Sep
7
Design For User #2 - コンポーネント指向から考えるUIと設計
コンポーネント設計(AtomicDesignやOOUX)とフロント・バックエンドのアーキテクチャの話
Organizing : Design For User Group
Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
UIコンポーネント指向と「協働」お知らせ!
ご好評に付き、20席ほど 40席 → 60席
ですが増席しました!
テーマ
アプリケーション開発におけるUI / View 層は、デザイナー都合やビジネス都合・氾濫するA/Bテストなどによって移ろいやすく、 良くない場面で スマートUI(画面駆動)開発
を進めている現状があります。
UI層のデザインや評価、アーキテクチャとの共存を行う上でますます重要度を増している粒度を小さく考える(マイクロデザイン・インタラクション) コンポーネント指向
。
それにまつわる アーキテクチャ や 方法論 などをデザイナー・エンジニアそれぞれの視点から考える勉強会です。
概要
- Atomic Design の導入・運用事例
- 組織におけるコンポーネント指向のすすめ方
- オブジェクト指向UX(OOUX)でのコンポーネントの考え方
- UIデザインの設計・評価のフォーカス
- フロントエンド・バックエンドのアーキテクチャとUI/View層の関係
会場
Speee Lounge - 株式会社Speeeオフィス内 東京都港区六本木4-1-4黒崎ビル4階 《GoogleMapsで見る》
大江戸線・日比谷線六本木駅(徒歩6分)、南北線六本木一丁目駅(徒歩6分)
登壇内容・スピーカー
1. メンタルモデルから紐解くオブジェクト指向的コンポーネント設計
樋口 剛 @tyshgc サービスデザイナー, UIデベロッパー Design For Users Group
2. デザイナーによるATOMIC DESIGNの実践 〜導入編・運用編〜
石塚千裕さん(導入編) 内田達也さん (運用編) AbemaTV デザイナー
3. DDDで利用するアーキテクチャとプレゼンテーション層について
小椋友芳さん ChatWork株式会社 ソフトウェアエンジニア
4. UIコンポーネント指向と「協働」
@axross さん フロントエンドエンジニア
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19時 | 受付開始 |
19:30 | 1. メンタルモデルから紐解くオブジェクト指向的コンポーネント設計 |
2. デザイナーによるATOMIC DESIGNの実践 〜導入編・運用編〜 | |
20:15 | 休憩 |
会場提供の株式会社Speeeさんの紹介 | |
20:30 | 3. DDDで利用するアーキテクチャとプレゼンテーション層について |
4. UIコンポーネント指向と「協働」 | |
グラフィックレコードフィードバック | |
21:00 | 懇親会 |
22:00 | お開き |
懇親会・その他の催しについて
グラフィックレコーディング
Tokyo Graphic Recorder 清水淳子さん
今回の内容はデザイナー・エンジニア双方に少し難しい内容もあります。そこでグラフィックレコードを使って視覚的にまとめてもらいます。
FRESH! by AbemaTVのTech Conferenceチャンネルで中継
今回はFRESH! by AbemaTVさんのご好意で中継も行います。遠方で来られない方は是非どうぞ。
当日はこちらから視聴できます
Media View all Media
Feed
2016/08/30 19:13
当日のFRESH! by AbemaTVさんの配信チャンネル準備できました。こちらをブクマで! 放送予定 : 9月7日(水) 19:30 - 21:00 https://abemafresh.tv/tech-conference/36536